忍者ブログ

平行合成のススメ

長い長い夜勤週間が終わりを告げ、今日作業終わったら来週から日勤に戻れます。
なんだかんだ言ってお昼遊び倒せたのでちょっと残念ではあります。

はい。

アクセサリー合成って結構悩みますよね。
例えばバトルチョーカーに

攻撃+5
攻撃+3
攻撃+3

と付いていた場合。

理論値を目指す場合は攻撃+3をどちらか消す必要があります。
しかし、消して再合成しても性能が落ちる可能性が高いため、もういっそこれで完成でいいんじゃね?って方は結構いらっしゃると思います。

こういうときは合成ベースとなるアクセサリーをもう一つ用意しましょう。

2つのベースアクセサリーを競い合わせる形で合成していくことにより、自分が合成したアクセサリーの中で最も状態がよいものを常に使うことが出来ます。




バトルチョーカーA

攻撃+5
攻撃+3
攻撃+3

バトルチョーカーB

合成なし



費用の問題とかはとりあえず無視して、まずばバトルチョーカーBを+3まで合成していきます。


バトルチョーカーA

攻撃+5
攻撃+3
攻撃+3

バトルチョーカーB

攻撃+3
攻撃+2
攻撃+5


この時点でもう俺様の喉から手が出るくらい欲しいチョーカーになってますがそこは例なのでぐっと涙をこらえます。

現時点での性能は A > B の状態です。
この状態ではまだAを装備しています。

上記で最も性能が低い合成結果は攻撃+2なので、Bからこれを削除して再合成します。
合成した結果、以下のようになったとします。


バトルチョーカーA

攻撃+5
攻撃+3
攻撃+3

バトルチョーカーB

攻撃+3
攻撃+5
攻撃+5


運よく攻撃+5が付いたことで、性能が A < B となりました。
この時点で、今後はBを装備することにします。
実際にはBの性能が更に下がる可能性が高いですが、その場合はまたBの再合成を繰り返すだけです。

A > B ならば、 A < B になるまでBの再合成を繰り返す。
A < B ならば、 A > B になるまでAの再合成を繰り返す。

例の通りであれば、Bはすでに理論値一歩手前の性能になっています。
次はBを装備したまま、Aを理論値まで再合成を繰り返します。

Aの再合成で幾ら失敗しようと、装備しているのはBのため、性能を下げることなく理論値を目指すことが出来ます。

お金のあるプレイヤーであれば、恐らくver1.xの時点で同じやり方を実施しています。
資産と時間があるプレイヤー向けですが、現在は仲間モンスターがいるので、平行合成の犠牲となったアクセサリーが無駄になりません。

バトルチョーカーでやるのにはさすがにお金がかかりますが、例えばパワーチャームであればそこまで出費は嵩みませんし、理論値を目指すのも難しくはありません。

合成幅がでかすぎて、一度の再合成にかなりのリスクを負う神秘のカードなんかでも、非常に有効な手段です。
PR