忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自バト操作+サポ2+仲間モンスターでストーリーボス(ver3.2 その1)

ガルパンはいいぞ。
見た事は無いけど。

はい。

幻影異聞録 #FEことペルソナFEをやってます。
単なるお祭りゲーみたいなつもりで買ったのでさほど期待度高くはなかったんですが、これが意外と面白くてver3.2の攻略を始めるのが遅れました。
というかまだクリアしてないけど3連休なので無理矢理時間を作りました。

というわけでここから先はver3.2ボスのネタバレがあります。
ver3.1のときは動画を撮っていたのですが、同じようにやってたところ最初のボスでエラー落ちが多発。
原因についてはなんとなく察しが付くのですが、対処方法として録画ソフトを変えるぐらいしか手段がなく、なんかもうめんどくせぇなってなったので、15秒ごとにアクティブウィンドウ画面をキャプチャし、画像として撮る事にしました。


ネタバレ防止のためにちょちょっと改行。



PR

自バト+自前サポ2+仲間モンスターで行くver3.1

どーにかこーにかスパロボBXの1週目が終わりました。
何をやっても基本的に楽しい自分ですが、今回のスパロボは

とっても楽しかったです。

はい。

ver3.0と同様、ver3.1も自バト操作かつ自前のサポ2人と仲間モンスター1匹を連れて、難易度「強い」でボスを討伐します。

何でわざわざこんなことするかというと、
「好きな職業、好きな武器、好きなパーティの組み合わせでストーリーを攻略したい」
ってのをやりたいがためです。

結果的に一人で遊べる証明とかになってるので、飽きない限り続けて行きたいと思ってます。

当然ですが、続きはver3.1ボスのネタバレです。
また、今回からボスの討伐動画をニコニコ動画にアップロードするようにしました。
規約上動画の加工はできないため、ネタバレを気にしない人だけ見るようにしてください。

※全体的に動画音量が小さかったみたいです。お手数ですが、各自音量を調節してください。
※たまにエフェクトに変な文字が写りこんでますが、どうも録画ソフト(AmaRecLite)の影響みたいです。
冒険者の広場ガイドラインに加え、ニコニ・コモンズの利用宣言も必要である事がわかったので、それに合わせて動画タイトルと親作品の設定を修正しました。


片手剣二刀流バトマス特技・武器比較ver3.1

ver3.1になり、待望の新武器が登場したのでササッと公開します。
公開って言ってもファイルそのものを配布するわけではないのでちょっと違うか。
もし欲しいって方がいたらアップローダー探してきます。もしくはいいところあったら教えてください。

まずは全体画像をドン!



1画面に収まるよう無理矢理レイアウトを押し込んだ感。
薄い青が直接入力する箇所で、薄い黄色は自動的に計算される箇所です。
前回の表に比べればだいぶ進化したと思います。

各項目については折りたたみで個別に解説していきます。

表の目的はつまるところ、
片手剣二刀流バトルマスターは何の武器を使い、何の特技を使えばいいのか。

例であり自分用でもあるこの表では、下記の目的に従い装備を選んでいます。
Aセット:現在の装備
Bセット:会心ライトニング+攻撃ライトニング+雷8%ベルト(流行の構成はどれぐらい強いのか)
Cセット:戦姫を買った場合どれぐらいのパワーアップが見込めるか

また、比較の対象として大きく分けて二つの計算をしています。
・各特技スコア計算
 過去に何度か計算している方式で、一言で言うと[試行回数]分特技を使用したときの総ダメージ期待値を計算しています。
 各特技のダメージ効率が分かります。

・仮想戦闘
 各特技による効率は分かったけど、じゃあ実際にはどうなの?ミラクルブーストもろば使うよね?という疑問から新しく計算しました。
 ○○秒という戦闘時間の間、何回行動できて、そのうちの何回がミラクルもろばなのか、それ以外の行動で何をしたらいいのか。
 というのを計算で導き出します。あくまで仮想なので、実際にこの通りいくことはほぼないと思いますが、一つの指針になります。


前回の表では計算間違いがあったので、修正内容を記載しておきます。

・宝珠のダメージアップ効果の修正
 ドラクエ算と同じで、天下無双なら0.5倍撃に15%アップ=0.15倍を加え、0.65倍になると考えていました。
 実際には0.5倍に15%を掛けるので、0.575倍となります。
 通りで前回の計算ではやけに天下無双が強かったわけだ……

・小数点以下の切捨て
 前回の表では表示上切り捨てているように見えるだけで、実際には小数点以下も計算に使用されていました。
 そのため、スコアが実際よりも大きくなっていました。
 今回は表計算にROUNDDOWNを使用し、予め途中計算もROUNDDOWNで計算する事により、小数点以下をバッサリ切り捨てています。